よくある質問
雇用形態について
お仕事について
登録について
- Q7.登録にお金はかかりますか?
- Q8.登録時に必要なものはなんですか?
- Q9.登録面談が必要ですか?
- Q10.登録場所は選べますか?
- Q11.登録はどのようにすればよいですか?
- Q12.来社登録するとどれぐらい時間がかかりますか?
待遇・給与について
- Q13.昇給はありますか?
- Q14.交通費はでますか?
- Q15.有給休暇はありますか?
- Q16.社会保険はありますか?
- Q17.給与の支払い日はいつになりますか?
よくある質問と回答
【雇用形態について】
- Q1.人材派遣とはどんな働き方ですか?
-
A1.
派遣会社と雇用契約を結んだ上で、スタッフとして別の企業でお仕事をします。お給料の支払いや社会保険への加入は派遣会社が行います。
- Q2.派遣スタッフと正社員の違いはなんですか?
-
A2.
お給料の支払いや社会保険への加入を就業先企業でなく派遣会社が行うほか、 就業期間、仕事の内容などを事前に確認し合意した上で就業します。
そのため、ご自分のスキルや経験に合わせてお仕事を選ぶことができます。また就業先で何かトラブルが発生した際は、派遣会社の担当者に相談できるため、 安心してお仕事ができます。
【お仕事について】
- Q3.販売経験がなくても紹介してもらえますか?
-
A3.
はい。接客・販売が初めての方も多数お仕事されています。
- Q4.登録後、どのくらいでお仕事始められますか?
-
A4.
希望条件にあったお仕事があればすぐにご紹介させて頂きますので、ご紹介から就業まで約1週間程度になります。
希望条件が限られてしまうと、ご紹介にお時間がかかる場合がございます。
- Q5.仕事にはノルマがありますか?
-
A5.
店舗ごとの売上目標はありますが、一般的に、販売員個人に売上額の割り当てをするケースは殆どありません。
お仕事をご紹介する際には、必ず事前に説明させていただいていますのでご安心下さい。
- Q6.具体的にどういった職種のお仕事がありますか?
-
A6.
接客、販売、サービス業全般を取り扱っています。
アパレルや服飾雑貨、洋菓子、カフェ、品出しやレジ業務などもございます。
【登録について】
- Q7.登録にお金はかかりますか?
-
A7.
いいえ。全くかかりません。
- Q8.登録時に必要なものはなんですか?
-
A8.
特に必要ありません。
- Q9.登録面談が必要ですか?
-
A9.
はい。よりご希望、適性に合ったお仕事をご紹介するために、直接ご本人と会ってお話しさせていただいております。
- Q10.登録場所は選べますか?
-
A10.
はい。基本的には最寄りのオフィスにご来社頂いての登録になります。
遠方、就業中等によりご都合の悪い方は、出張登録も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
- Q11.登録はどのようにすればよいですか?
-
A11.
派遣スタッフとして働くには、「Webエントリー」→「来社登録」→「お仕事紹介」の3つのステップがあります。
WebエントリーはこのWebサイトやお電話からお手続きが可能です。
エントリー完了後、あなたへご連絡を差し上げます。その後、ご希望の営業所へご来社いただき、各種の手続きや詳しいご説明、またご希望のお仕事についてのカウンセリングとなります。これにより、「派遣スタッフ」としての登録が完了します。
派遣スタッフ登録後、ご希望のお仕事が見つかり次第、ご連絡を差し上げます。お仕事の内容や就業期間などをご確認いただいた上、派遣就業契約を結び、ご就業となります。
- Q12.来社登録するとどれぐらい時間がかかりますか?
-
A12.
来社登録では、30分~1時間程度頂いております。
・派遣についてのご説明
・お仕事紹介
・カウンセリング
※登録手続きの時間は個人差がございます。お急ぎの方はご相談ください。
【待遇・給与について】
- Q13.昇給はありますか?
-
A13.
はい、あります。適正評価し、派遣先企業ともご相談のうえ、時給アップを適時実施します。
- Q14.交通費はでますか?
-
A14.
派遣先のお仕事内容・諸条件により、給与に含む場合と別途交通費が支給される場合があります。
- Q15.有給休暇はありますか?
-
A15.
半年以上の継続勤務者で、その勤務すべき日数の80%以上就労した方に10日間付与されます。
- Q16.社会保険はありますか?
-
A16.
一定期間の就労状況を見てから、健康保険、年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険に加入して頂けます。
- Q17.給与の支払い日はいつになりますか?
-
A17.
末締めの翌月15日払いになります。
週払いサービスもございますのでお気軽にお問い合わせください。